- 音声メディアってそもそもなに?
- himalayaってなに?
- himalayaで収益化ができるって本当?
本記事では、音声配信メディアhimalayaでどのようにして収益が発生するのか、その流れを記事にしました。
- 音声配信について
- himalayaについて
- himalayaで収益化する方法
- himalayaの音声配信でどのくらい稼げるか

音声配信メディアとは?

音声配信メディアとは、音声で楽しめるコンテンツのことをいい、代表的なものだと
- オーディオブック
- ポッドキャスト
- 音声アプリ
などがあり、他にも音声配信サービスや、音声コンテンツなどと呼ばれたりもしています。
近年海外で音声メディアが年々盛り上がりを見せていて、これから間違いなく伸びるメディアのひとつだと言われています。
音声配信メディアが人気の理由とは?

音声メディアが人気の理由のひとつに、「利用するのに敷居が低い」というものがあります。
詳しく言うと、耳さえ空いていれば「ながら聴き」ができてしまします。
他のTwitterやYouTubeなどのSNSと比較して、画面を見なくてもいいので、通勤や通学といった合間の時間でも手軽にコンテンツを楽しむことが可能となっています。
- 勉強として使うことができる
- 趣味や娯楽として使うことができる
- 睡眠導入剤の代わりになる
などなど、用途によっていろいろな使い方ができます!
音声配信メディアの利用規模は?
音声メディアの市場規模は、2006年頃から右肩あがりで近年ものすごい勢いで使用ユーザーが増え続けています。
ポッドキャストを月に一回以上聴く人口の割合を見てましょう。

こちらの表を参考にすると、日本ではまだ8%と少ないですが、世界的にみると、カナダ、中国、アメリカは使用ユーザーがかなり多いのがわかります。
中国に関して言えば、13%ですが、人口がかなり多いことを考えると中国での音声メディアの人気さがわかることでしょう。
また、日本での音声メディアに関しては、これから年々増加傾向にあり、2023年には利用者が約2930万人にも拡大するといわれています。

himalayaとは?

himalayaとは…
himalayaヒマラヤとは、音声プラットフォームで、実は全世界に6億人のユーザーがいる超人気アプリなんです。
himalaya公式ページ
himalayaでは、お笑い、小説、ビジネス、経済、恋愛、対談、ASMRなど、50万以上のジャンルの音声コンテンツがあります。音声にまつわるコンテンツは、himalayaアプリがあればほとんど楽しめます。
中国では大人気の音声コンテンツとして君臨しているんですね。
日本にも上陸し、これからの成長が期待できます!
- 中国の最大手音声メディア
- 有名人のラジオが聴ける
- 一般ユーザーのラジオが聴ける
- 音声配信機能で収益化が可能
- ポッドキャストが聴ける
- オーディオブックが聴き放題!
- 自然の癒し音/環境音/ASMRが聴ける!
ASMRとは…
ASMR(英: Autonomous Sensory Meridian Response)とは、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚[1]。正式、または一般的な日本語訳は今のところ存在しないが、直訳すると自律感覚絶頂反応(じりつかんかくぜっちょうはんのう)となる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ASMR
himalaraの特徴的なサービスはなんといってもこの一般ユーザーでも音声配信ができ、人気メディアになると収益化も可能になります!
収益化の方法は?

現在himalayaでは一般ユーザーの収益化に向けて体制やルールが厳密に整えられています。
すなわち、収益化準備中といったところで、現時点ではいつ収益化できるかは未定なんですね。
現時点ではすぐに収益化は難しいですが、一般ユーザーとして音声配信ができるので、そこでフォロワーを増やしておき、公式の収益化発表とともに収益化できる流れです。
▼収益化までの流れを解説!
メールアドレスか、連携できるアカウントで新規登録

年割は2ヶ月分おトクです。どちらも1ヶ月無料
お支払い情報を入れたら完了。


- フォロワー数が一定以上いる
- himalayaが規定した規約に違反していない
- himalayaが認める有益なコンテンツである
こういったところでしょうか。
その他、アダルトなどはもしかすると規約違反となる可能性もあるので準備段階で公式に確認した方が安心でしょう。
公式スタートと共に収益化できるので他のユーザーと比べ、スタートダッシュできる可能が増えるでしょう。
himalaya収益化でどのくらい稼げるの?

以下公式ページ引用
一定のフォロワーがついたキャスターには、有料コンテンツ(プレミアムコンテンツ)による収益化の可能性も広がります。「himalaya」の運営側で審査を行ったのち、有料のチャンネルの開設に向けて相談をさせていただきます。人気コンテンツに成長すれば、月間100万円以上の収益を上げることも可能です。
参考:himalara公式ページ
ある程度のフォロワー数がいることが条件になってきますので、今のうちにSNSなどでフォロワー数を稼ぎつつまだ競合がいないうちからコツコツと一般ユーザー配信をするとファンも増えてくるでしょう。
公式サイトでも言われていますが、人気が爆発する前から先を見据えて継続することが大事です。
まとめ

この記事では、音声配信メディアの概要と、himalayaの収益化までの流れを解説しました。
himalayaは確実に伸びてきている会社なので、今後に期待できるでしょう。
人気が爆発してからでは競合も増えるため、「今から準備」しておくことが大切です!
himalayaが収益化体制が整っていない今が狙い目です!
あなたも今からスタートダッシュを切ってみませんか?